こんにちは。おちょぼと申します。
今回はPS4からPCにのりかえて1年以上経った感想と実際にどれだけ違うのかをまとめていきます。
この記事はこんな方におすすめです。
PCに移行したいけど迷っている人
実際いくらかかるのか不安な人
初期設定ができるか不安な人
PCに移行した経緯
僕はずっとPS4でFPS、RPGをメインに遊んでいました。
特にハマったゲームはRainbow Six SiegeというFPSです。友達の紹介で始めて、かなりのめり込みました。当時学生だったのもあって、毎日明け方までフレンドとプレーしていました。(他にもApexやFORTNITE、CODシリーズもやっていました)
やがて社会人になって一緒に遊んでいた友達とあまり一緒にゲームできなくなったり、youtubeなどの実況動画を見て、PCのエイムの良さや、ワイワイやってるのを見て、PCへの移行を決めました。
僕が移行前に不安に感じていたことをまとめましたので参考にしてくだい
元々は一人で黙々RPGが大好きだったのですが、協力してゲームすることの楽しさを知ってしまっていたので、新たにPCでフレンドができるか、かなり不安でした。
結果としてはPS4の頃より圧倒的にフレンドが作りやすかったです。
PS4の頃よりVCで話してくれる人も多いし、メッセージも多くやりとりをしました。
誘って頂いた方からさらに知り合いが増えたり、いろんな人と遊べるようになりました。
一度も僕の方から声をかけたことはありませんが、それでもPS4よりフレンドの数は増えました。
本体とソフトを買っただけですぐゲームができるPS4と違って、いろいろ設定がある為、最初は戸惑いましたが、調べればどんな困りごとも全部解決することができました。
最初につまずいたポイントを以下にまとめてみました
- 音が聞こえない・マイクが声を拾わない
- 起動したゲームがカクカクで遊べない
- すぐに重くなってちょっとの間しかできない
- よくわからないソフトがいつの間にかインストールされていて勝手に起動する
この辺の問題や、もう忘れてしまったような細かい設定はyoutubeや動画でまとめてくれている方がいるので、心配していたより困ることはなかったです。
実際に僕が最初にかかった費用をまとめます。
どうせ買うならとこだわって買った為、高額なものも多いですが、
妥協できるライン、おすすめの商品を別記事でまとめますので、参考にしてもらえれば嬉しいです。
この中で後悔してる物はデスクです。
もう1サイズ上の140×60にしておけばよかったと思います。
デュアルモニターやスピーカー、サウンドカード等、PCにプラスしていろいろ置きたい場合は思っているより大きいサイズの方がいいと思います。
他のものは今でも使用している現役選手たちです。
何を買おうか迷っている方は好きなプロやyoutuber等と同じものを最初は購入してみるのもおすすめです。

ここが一番重要なところですね!
ここは自信を持って言わせていただきます。
PCの方がたのしいです!!
最初キーボードとマウスの操作に慣れるまでしんどいですが、
PS4の頃やっていたゲームをPCでやると別ゲーレベルで楽しめます。
PS4とは全然戦い方が違ったり、自分のエイムがしやすかったり、画面がヌルヌル動いたり、ゲーム自体の価格が安くたくさん購入できたりといいことづくしです。
初期費用がかなり大きいですがそれでもPCに移行してよかったと思います。
(むしろPS4でFPSゲームをするとストレスを感じるほどです。)
『e sports』と言われるほどの競技性があるのもうなずけるくらいやり込めます。
新たにPCでフレンドはできる!
初期設定、わからないことも簡単に調べられる!
初期費用はこだわれば結構かかる
PCでゲームはたのしい!
いかがだったでしょうか。迷ってる方の参考になれば幸いです。
それではたのしいゲームライフを〜