おちょぼ
今日は数々の人気マウスパッドの中からNo1をご紹介します。
マウスパッドの重要性
マウスの性能を発揮するため
どんなに性能のいいマウスを使っていてもマウスパッドがよくなかったり体に合っていないとマウスの性能が発揮されません。
またゲームによっても相性がかなりあると思います。
マウスパッドの種類
大きく分けると布系のソフト系とプラやガラスなどのハード系の2種類です。
FPSゲーマーへは文句なくソフトがおすすめです。
サイズも様々ですが、大きければ大きいほど良いと思います。
マウスメーカーとマウスパッドはメーカーを揃えなくても十分に使えますのでお好きなものをチョイスしましょう。
おちょぼ
個人的にはキーボードの下まで敷くタイプは向きを変えたりしにくいのであまりお勧めしません。
ゲームとの相性について
ストッピングと追いエイム
ゲームによって重要なエイムが変わってきます。
それに応じて表面の摩擦加減や、厚さなどメインでプレイするゲームとの相性があります。
また感度設定も現在では比較的ローセンシが人気ですが、OWなんかではプロでも他のゲームと比較すると高感度プレイヤーが多い印象です。
代表的なゲームと必要なエイムについて
・ヘッドショット1発ゲー
valorant・Rainbow6siegeなどはストッピング重視
・敵が硬い追いエイムゲー
apexや一部CoDなどは滑りの良さ重視
・視点移動が激しいゲーム
fortniteやowなど素早い視点移動が求められるもの
ざっくりこんなイメージです。
プロの使用率もスポンサーの関係で最もお気に入りかどうかは微妙なところですが、タイトルによって使用率が結構変わってきます。
お勧めマウスパッドランキング

リンク
おすすめ度 | |
---|---|
滑りの良さ | |
ピタッと止めやすさ | |
耐久性 |
おちょぼ
圧倒的な万能性を誇り、少々高いが値段相応の価値があります。表面摩擦が強めかつ、分厚いため、QcKなどを使ってる人には初めは重たく感じるかもしれません。

リンク
おすすめ度 | |
---|---|
滑りの良さ | |
ピタッと止めやすさ | |
耐久性 |
おちょぼ
apexなどのプロ御用達のため、使用感は文句なしでした。しかし3ヶ月ほどでかなり摩耗して一部滑りがかなり悪くなってしまったため、定期的な買い替えが必要。

リンク
おすすめ度 | |
---|---|
滑りの良さ | |
ピタッと止めやすさ | |
耐久性 |
おちょぼ
圧倒的コスパのQcKシリーズです。他のを2、3枚買える価格です。性能は悪くはないですが、良くも悪くも特徴がないのが特徴です。滑りはかなりいいですが、薄いため、valorantなどにはあまり向かないと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
他にもお勧めしたいものたくさんありましたが、特徴のあるものたちを挙げてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは〜